師走なのである

年末になって、やや仕事が忙しい。連日残業続きだ。

しかし休日はサイクリングである。自転車疲れは別腹だ。せっちゃん(嫁)が呆れている。

朝早くからテレテレと自転車を漕ぐ。われながら健康的である。しかし体力が余っている訳ではない。少ーし残っている貴重な体力を楽しみの為に使うイメージである。文章を打ちながらバカだなぁと思った。

コースはいつものマリンパークコースである。

途中で恒例のポニークラブに寄った。子馬が近づいてきてコミュニケーション。癒された。うむ、良い仔である。

悪さをする馬ばかりではないのだな。

マリンパークは早朝の寒空の下、閑散としていた。人気なし。

公園でゆっくりした後、帰宅。

帰宅後ねむさんと遊び癒される。

デグーマウスは、かのミッキーマウスのモデルとなったネズミなのだそうだ。そういえば、人懐っこい上に大きな耳で、成る程と納得する事もなきにしもあらず(どっちなんだ?)。

↓耳は黒くない。

あまり似てない気もする。ウォルトの絵が下手なのかな。

日曜日の午後、せっちゃん(嫁)とドライブ。
例の銀杏の木と、千框の棚田に行って来た。

で、銀杏の木ですが、見事に散っていました。

昨年のちょうどこのくらいの時期に発見した為、今年も大丈夫かと思っていたらこの始末。

せっちゃんは笑っていましたが。

棚田は、せっちゃんも感動していたみたい。イイネを連発。

たまには嫁孝行しなくちゃね。(たまにはだけどさ)

奥大井サイクリング

11月19日に奥大井方面までサイクリングに行ってきたお話。

結構前から、紅葉の季節に奥大井方面に行ってみたいと思っていたのであります。
軽井沢訪問やら週末の天候とかで、この日に決定。
家から自転車だと100マイル(160km)越えになってしまい翌日の仕事に響いてしまうので車で千頭駅(に隣接した道の駅)まで移動。そこからサイクリングです。

目的地は寸又峡温泉の夢の吊り橋奥大井湖上駅

紅葉時の夢の吊り橋は行列ができて随分の待ち時間がかかるらしいので、朝は6時に出発。仕事の早起きはイヤだけど、楽しみの為だと全く苦になりませんな。


道の駅音戯の郷(おとぎのさと)に到着。

ここは音をテーマとしたミュージアムらしいです。何気に楽しそう。朝早いので帰りに寄って行こうっと。

 

で、早朝の峠道を気分良くサイクリング。アップダウンがあるのですが、気分が高揚してるので、苦しいのを脳内で強制的にごまかしつつ、9時過ぎに最初の目的地に到着。

↓寸又峡温泉。紅葉が見事です。

この日、随分気温が低くこの時点で0度くらいでした。自転車を漕いでる時はあまり気にならなかったのですが、降りると非常に寒い。防寒対策はそれなりにしているつもりだったのですが、体が寒さに慣れていない為、ちょっと辛かったです。

ハイキングコースをしばらく歩いて行くと吊り橋前の行列。

なんと40分待ち(9時過ぎくらいなのに!)ちょっと甘くみていました。反省。

この夢の吊り橋は、旅行口コミサイトで、死ぬまでに一度は渡ってみたい「世界の徒歩吊り橋10選」に選ばれてるらしく、そこそこ有名らしいです。

↓こんな感じ。

前日の夜、雨が降っていた為に心配していたのですが、とても綺麗な水の色でした。と、思っていたら地元の案内の方が言うには、本当に綺麗な時にはもっと緑色の澄んだ翡翠のような色合いなんだとか。えー、そうなの?リピート決定。

吊り橋を渡ると山頂までの急な山道。
年寄りにはキツイ。

こんな看板が出ていて泣きたくなりました。

しばらく登ると先ほど渡った吊り橋が。

ゼイゼイ言いながら登り切ると展望台がありました。

なかなかの絶景。

そして山あいをぐるりと回って寸又峡温泉に戻ります。

途中、谷間から吹き上がる風に、陽光に反射する落ち葉が幻想的に舞い踊る風景があって絶句しちゃいました。いいもん見れたなぁ。(寒かったけど)

で次なる目的地の奥大井湖上駅へ。
峠のアップダウンの厳しさはかなりきつく、すでに脳内で強制的にごまかす事もできず、ヒィヒィ言いながら、やっと到着。

湖の上に無人駅があるのです。線路脇に歩道があり駅まで徒歩で行けるのですが、すでに足がカクカク状態なので断念。風が強くて水面が波立ち、おまけに逆光気味ではあったのですが、それでもこのロケーション。座り込んで眺めていたのですが、来て良かったなあと思いました。

景色を眺めながら昼飯のおむすびをいただく。そこそこ観光客がいたのですが(中国人かな?)なんだかジロジロ見られました。路上で飯食ってるのが珍しかったのか?

近くの長島ダムの施設でダムカードをゲット。
展示物を見つつ休憩。

ダムの湖の半ばに噴水がありました。なぜこんなところに噴水が?

帰りは主に下り道だったので、多少は楽だったのですが相当消耗してしまったので、音戯の郷ミュージアムの見学は中止。ゆっくりドライブで家路。

疲れたけど、素晴らしい景色に感動しました。またいつか行こうっと。

軽井沢は見事な紅葉でござった。

いきなり武士語を使っちゃうくらいに凄かったです。せっちゃん(嫁)のお姉さんから「紅葉、綺麗だから遊びにおいで」と言われたのが2日前の晩のこと。かなり唐突ではありますが文化の日からの3連休、軽井沢に遊びに行ってきました。

初日はこんな感じで、見事な秋晴れ。日頃の行いが良いからですな。雲ひとつ無い晴天です。

11月初旬の静岡県は、まだまだ紅葉は先って感じなのですが、八ヶ岳を超えたらもう完全な秋の景色です。

 

山の紅葉を撮ろうと車外に出てみると、地面に霜が降りていました。ちょっとビックリ。

朝早くに家を出たので、お昼頃に軽井沢到着。
せっちゃんオススメの「きこり」という、お蕎麦屋さんにて昼飯を食す。

天ぷらそばと蕎麦団子を注文。
ホントに美味くて感心。また食べに行きたいです。おすすめ。

初日は運転疲れであまり出歩かず、近所の雲場池までポタリング(自転車持って行った)。
雲場池はモーニングショーのお天気コーナーの中継場所のど定番で、とても綺麗な風景なのですが、
(↓こんな感じ)

連休中ということで、池の端はこんな様子なのであります。ちょっとうんざり。
(喧騒の7割くらいは中国語だった!)

翌日は1日かけてのサイクリング!(軽井沢に来てもやることは同じですな)
まずは名所の旧三笠ホテル(重要文化財)に行って来ました。ジブリ映画「風立ちぬ」に登場するホテルのモデルとも言われています(諸説あり)。

ホテルとして営業はしていませんが、普段は入館料を払えば中の見学ができます。当然、いつもは外から眺めるだけなのですが、この日は文化の日WEEKということで入館料無料で開放していました。太っ腹ですな。

初めて中を見学しました。なんとも言えぬ豪華さにスノッブ気分満喫。
ちょっと英国紳士な気分でサイクリング続行です。

御代田から佐久を経て南軽井沢ゾーンへ。

自然豊か…というか、すっごい田舎。まあ、景色は非常に良いのですが。

で、日頃の行いが悪いからでしょうか?前日めちゃくちゃ良い天気だったのに、いきなりの雨でござる。ううむ。

↑小雨降る軽井沢レイクガーデン。

大木の下で1時間ほど雨宿り。小雨になってからウィンドブレーカーを着てサイクリング続行。

小雨降る軽井沢プリンス通り。おしゃれなんだけどなぁ。やっぱり自転車で雨はちょっと辛い。で、戻ってきた頃に雨がやむ…と。まぁ、自転車あるあるですな。

翌日は静岡に帰宅。

天気は再び秋晴れ!なんてこったい。
日頃の行いですか?そうですか。

途中、清里あたりで恒例の車内昼食です。

八ヶ岳の綺麗な景色を満喫。
こんな感じ↓

虫の声も小鳥の鳴き声もせず、静寂な空気感。
静岡の雑多な空気とは随分異なる世界を堪能しました。

 

帰ってきたよー、ねむさん。

わしゃわしゃ撫でて、サービスしてあげてると、せっちゃんがやってきて小さなクルミのかけらを見せびらかします。

届きそうでギリギリ届かないようにして「わははははー」と大変ご満悦。
イジメ?

うーん、結構仲良いみたいなんだけどね。

ネズミ小屋を作ってみた

明日は台風が来るらしく、朝から雨模様。
自動車の無料半年点検と衆議院選挙に行ってきた。

悪天候と朝一番ということで、お客さん皆無。トヨタさん、大丈夫なのか?
30分ほどで点検終了。新車なので、不具合なしである。よしよし。

選挙投票所も天気のせいかほとんど人気なし。大丈夫なのか、国政選挙?

 

自転車で出かけることができないので、家でおとなしく工作でもしよう。
ねむさんの小屋がボロボロになってきたので、新しく作ることに。

ぼちぼち寒くなってきそうなので、今年もハムスター用ヒーターを使うことにしようと思ったのだが…。

うーん、もともとハムスター用のヒーターなので小さいんだよなぁ。この上に、市販のハムスター用ハウスを乗っけていたのだが、ねむさんが入るとぎゅうぎゅうな感じである。まぁ、わりと幸せそうに寝ていたので良いんだけど…。

よっしゃ、ちゃんとしたサイズのものを作ってやろう。まずはヒーターの囲いが邪魔にならぬよう、バリアフリーの土台を作成。

これ↓

囲いのところは形に沿って木を削って、温風が上ってくるようにスリットを入れてみました。変形に木を削るのに活躍したのがマルイチの彫刻刀。

4本セットで、お値段¥570。(一番安かった)
しかし、切れ味よく、作りもしっかりしていて中々の優れもの。さすが、MADE IN JAPAN!! お勧めです。

これをフリース素材(100均で購入)で囲って…。

さらにテント風の小屋を乗っけて完成!

キルト用の中綿と芯材(全て100均調達)を挟んで、フリースの内張りまでした入魂の一品。(休息なしの6時間ぶっ続けで完成)型紙がいい加減すぎて、作りながら補正していたので、やたらと歪なのはご愛嬌。まあ、暖かければいいのだよ。

どうだい、ねむさん!
「うーん、微妙?」
…….。

 

疲れたので甘いものが欲しくなって、やたらと太りそうなお菓子を購入。

ホッホッホ、ねむさんや。個包装してあるので、かっさらおうとしても無駄であるのだよ、イテテ、手を噛むんじゃありません。コラコラ、ダメだって、イテテテテ。

甘いものを食したら、やたらと眠い。うつぶせ寝してると、ねむさんが鎖骨と首筋のところに潜り込んできます。くすぐったいなぁ、もう。

ではでは。

暑さ寒さも彼岸まで

新秋の涼が心地よい今日この頃、皆様お変わりありませんか。

ねむさんは飼い主の上ですっかりくつろいでいます。睡眠の秋?

さて、まずは衝撃の動画を!

アシナガバチの逆襲!!

ヲイヲイ、またかよ!怖いったらないね。

もう半月くらい前からこの辺り飛んでたんだけど、気がつくとこんなでかい巣ができてました。

早速、フマキラー《ハチアブダブルジェット》で蜂の巣駆除。死屍累々。

こんなになってました。やだね。

 

気をとりなおしてサイクリング。

今日のテーマは「小さい秋見つけた」

道路の上を見上げると栗がいっぱい。

落ちてる奴をお土産にしようとしたら虫食いだらけでした。残念無念。

昨年、見事な銀杏の木を見つけて喜んでいたのですが、どうも場所がよくわからない。走行ログも残ってないし、デジカメで撮ったのでGPSデータもなし。適当なコースで偶然見つけたので、記憶が曖昧。今年はせっちゃん(嫁)にも見せてあげようと思っていたのに…。

というわけで、その時に行った赤レンガ倉庫までもう一度訪れ、帰る途中、ウロウロと探し回った結果、やっと場所を特定。走行距離とはべつに、迷走距離延べ10Kmくらいでした。ふぅ。

葉っぱが色づくのは、まだ1ヶ月以上先かな。

 

10年以上愛用していた、デスクトップのスピーカー、BOSEのMediaMateIIの調子が悪い。どうも片側の接触不良か度々音が出なくなるのだ。接点復活材とか色々試したのだが治らない。分解しようとしたがネジ穴もなく断念。うーむ。聞きやすい感じの音が気に入っていたのでちょっと悲しい。

リプレース機を物色していたら、ちょっとした出物を発見。同メーカーBOSEのM2という、ちょいお高いスピーカーが中古で、ACアダプターとリモコンなし(稼働品)、MediaMateIIの中古品と同程度でオークションに出ていたのを落札しました。競争なしの最低落札価格です。ヤリィ!

これ↓

我が家には、捨てずにゴロゴロころがっているACアダプターがいくつもあるので、使えそうな規格のものを適当に繋げてみたところ、無事に起動。

手のひらに乗る程度のスピーカーなのに、気味悪いくらいに重低音が鳴ります。っていうか、鳴りすぎ。少ーし(普通に部屋で聴く程度に)ボリュームをあげると安普請なのか隣の部屋に振動が伝わるようで、せっちゃんから苦情が…。ありえん。

なんか置いてある机が共振してるっぽいので、底にエラストマー(防振材)貼り付けて、イコライザーで周波数補正して、やっと満足できる音に。めんどくさいスピーカーだなぁ。でも、音は悪くないです。調整して、前のスピーカー以上に良い感じになりました。満足。

ではでは。

 

むっ?
←耳をそばだてるねむさん

(デグーは普段から鼻歌、歌ってるくらい音楽好きなのだ)

 

 

 

 

 

 

御前崎市公園巡り

涼しくなってきたので、ねむさんも元気いっぱい。

せっちゃん(嫁)は、早朝に健康のためウォーキングをしているのだが、朝食どきに「いやー、新野川沿いが凄いことになっているよ、自転車で行ってきなよ、ほれほれ」と携帯の画像を見せびらかしてきた。朝からテンションが高い。なんでも彼岸花が満開らしくて、画像が真赤っかだ。早速行って来た。

おおっ、なかなか。

彼岸花ばかりじゃなく、ちょっと早めの秋桜も咲いていました。

 

さて、最近は市内の公園巡りをしています。サイクリング中の休憩とトイレポイントのチェックですな。あと、多少、目的地とか設定した方が走っていて楽しいので。


まずはご近所の長者公園。住宅地の中の小さな公園です。トイレが綺麗でした。感心。


御前崎市民にはご存知の八千代公園。市役所のすぐ裏手。お子様いっぱいなので休息には使えません。


市役所から南下して、突き当りの白砂公園。ご存知?波小僧の石碑あり。海に面していますが、この日は全く人気なし。もうシーズンオフかぁ。


おさ川ふれあい公園。変わった形の遊具が充実。マレットゴルフ場(有料)とか、楽しめる公園です。せっちゃんイチ押し。


あらさわふる里公園。峠道から見下ろしています。写真の切り株は、一ヶ月くらい前に切られたもので、夏の暑い日差しを遮ってくれる休憩場所(自分専用)だったのですが。ご覧のようにやたらと見晴らしがよくなってしまいました。


新野水のめぐみ公園。川ぞいにひっそり存在。今回の公園巡りで見つけた穴場。遊具とか全くなくて、ベンチや東屋のみ。なので全くひと気なし。サイクリング中、のんびり休憩するのに最適!


公儀山公園、別名ひょうたん島(園内のレイアウトに由来)。孫ん家の近所。アスレチック風の遊戯が多い。早朝でひと気がなかったので、腹筋にチャレンジ!うわ、きつっ、筋繊維がブチブチ千切れる感覚にちょっと身の毛がよだった。


御前崎中央公園。運動場野球場に隣接。あまり遊具なし。野球部員とかが大勢いるんで、のんびり休憩には向きません。


御前崎中央公園。犬がいた。カワイイ。

御前崎ケープパーク。ネズミ塚のあるところ。あざとく画像加工してみたのは、潮騒の像です。いい感じでしょ。恋人の聖地とか言われてるみたい。夕陽のロケーションが最高らしいです。プロポーズの場所に是非。小径になぜか腹筋ベンチが。ひと気がないので早速腹筋。うわ、痛い。痛痛痛痛!疲れるんじゃなくていきなり痛いぞ。歳か?歳なんだろうなぁ。


このホームページでは頻繁に登場。御前崎マリンパーク。休憩所御用達です。ジャンボスベリ台が有名。


御前崎エコパーク。廃材を利用して作った公園。予算削減は良いのだけど、今見るとなんだか廃墟っぽい。あまり人気なさげなところ。

大原公園。ここも孫ん家の近所。遊具の類はなくひっそりとした公園。園内のビオトープは蛍の生息地で、初夏には蛍見物スポットで有名。

おまけ

大原公園の近く。星のくそ遺跡!(凄いネーミングだ)縄文遺跡の出土跡らしい。星の糞の由来は出土品の黒曜石がキラキラしていて星のかけらのようだったことから、とのこと。御前崎の人のネーミングセンスはすげぇなぁ。

 

翌日、腹筋の筋肉痛(!!)で動けず、腹ばいになってスマートホンをいじっていたら、ねむさんが腕の上にのっかってきた。なんで人の上が好きかなぁ。

腕時計ならぬ腕ネズミである。ちっとやそっとじゃ落ちない。バランス感覚が凄い、ねむさんのクセに。

そのうち、人の手の上で寝ちゃうのは勘弁してほしい。腕が痺れて大変だ。

ではでは。

8月は腰痛で始まった

盛夏の候、ねむさんの毛が再び抜け替わっています。
(春先に抜け替わったばかりなのにね)
またまた鼻先が変なふうに。

なんだかコアラみたいだ。

 

7月末の仕事中、中腰でホワイトボードに指示書を貼り付けていたら、右腰からグキッという音がした。実際に音が出たわけじゃないんだろうけど、本当に音が鳴ったような気がした。「まずっ、やばい」随分前にやったぎっくり腰を思い出した。

幸いその時ほど酷くはなかったのだけれど、1週間ほど、酷い筋肉痛並みの痛みを味わった。うーん、まいった、歳だなぁ。

8月1周目の休日。腰痛が微妙に残っていたので、軽く近場をサイクリング…と思って家を出たら、5kmも行かぬうちに、突然の土砂降り。全国的に台風の影響で大きな被害がでていたんだけど、静岡県はあまり影響下になく、朝から少し曇っていた程度だったのです。慌てて木の下で雨宿り。

多少濡れてしまったのですがサイクリングウェアは汗かいてもサラッとしているし、乾くのも速いので、あまり気になりません。
たまにはこんなのも、おつなもんだと雨の中のんびり休憩。

30分ばかりで止んだので岬の方にまで足を伸ばします。

サイクリング中見かけた看板。
うさぎの絵がかわいい。

帰宅したら「雨なんて降ってないよ」とせっちゃん(嫁)。
局所的な豪雨だったらしい。驚いた。

夜は息子の会社の夏祭り花火大会に出かける。
まあ、孫の世話係だ。思ったより大掛かりな催しで驚く。
お菓子撒きでは、孫もはっちゃけていた。

ゲストでお笑い芸人さんとかも出演。大人も楽しめて良いかんじだった。
打ち上げ花火は100発くらい。

↓少し早回しのムービー

8月10日、千葉より孫が一人で遊びに来た。
小学5年生でおとなしい性格なのに度胸がある。たいしたもんだ。

翌日から自分も夏休み。孫のことはせっちゃんに任せてサイクリング。
とはいえ腰の違和感が少し残っているので、半日ほど近場をゆっくりと廻る。


サイクリングロードの橋が工事中だった。秋まで通れぬ。むむっ。

8月13日、せっちゃん(嫁)から「ゆりちゃん帰って来ててライブやるって」との情報。
昔、一緒にバンドを組んでた女性で東京在住。Sister Lilyことゆりちゃんである。
早速みんなで聞きに行った。
若い頃(20代前半)R&Bを歌ってた時みたいな伸びのある声じゃないけど、歳を重ねた味のあるボーカルを聴かせてもらった。もう50代だもんなぁ、お互い歳とっちゃったなぁなんて感慨にふける。
ジミヘンのリトルウィングを伴奏にしたリンゴ追分はやたらとかっこよかったよ。

いつまでもミュージシャン頑張ってください。

8月14日、孫をどこか連れていってあげようかと思い、どこが良いか聞くと水族館とのこと。GWに別の孫を連れて、行って来たばかりなのだが。

ついでに近くの三保の松原にも寄って来た。ここからの富士山の眺めは世界遺産登録されたばかりだ。

あいにく曇り空で富士山は見えませんでした。

↓名物静岡おでんを食す。

水族館は何度来ても面白い(ような気がする)。

↓SFの宇宙船のようなフォルム

↓この人はクラゲの前だと機嫌が良い

明けて15日、地元の孫も合流し、皆で掛川花鳥園に攻め入った。
いや、もう子供達は元気ですな。大人は夏バテ気味です。

せっちゃん(嫁)はハシビロコウがお気に入り。
↓あまり動かない

お姉ちゃんズはワライカワセミとふれあい、ご満悦。
(弟君はこういうのが苦手らしい)

野外のショーでは鷹が低空飛行をしていた。素敵!

生で見ると迫力あるぞ。

8月18日、孫、千葉に帰宅。せっちゃんが着いていく。
しばらくあっちで泊まって孫のブラスバンドの演奏を聴いてくるとのこと。
しばらく独り身である。家事がめんどくさいので嬉しくはない。

8月19日、サイクリング。
静岡空港を廻って海沿いに南下、マリンパークに寄って帰宅の70kmコース。
早い時間に着いた空港は飛行機の発着時間の谷間で、ガランとしていました。

まあ、これはこれで風情あるなと、人気のない田舎の空港を眺めていると爺さまが一人やって来たので挨拶。空港ができた頃以来2度目の訪問とのこと。当時の様子の話などしてきたので、相槌をうっていたら、話題が韓国の飛行機の話から朝鮮情勢の話に。なんだか急に勢いづいて話しだしたので(めんどくさい人だ!!)早々に退散。せっかくのんびりしてたのに。

 

↓マリンパークではドッグショーを開催していた。

出場している飼主達は、この暑い中(8月中旬の真昼間)殆どがスーツ姿である。
なんか格式?あるんだろうか。

審査員の人(外人)もスーツ!なんだか凄いなぁ。

楽屋裏の犬たちを眺めているのは楽しい。

↓マリンパークのヒマワリ(ああ、夏も終わりだなぁ)

翌週、ヒマワリはさっぱりと撤去されていました。

8月30日、仕事中から熱っぽく帰宅して計ると38度7分。
食事して早々に就寝。気合いで治すつもりだったのだが…、翌朝の体温39度3分。

8月31日、月末で週末近くの忙しい時期だったのだが、久しぶりに欠勤だよ。同僚よ、すまぬ。迷惑をかけてしまったなぁ。

病院に行ったところ原因不明。高熱が出ていて関節痛とめまい、悪寒がするんだけど、喉も鼻も炎症を起こしてないのです。とりあえず夏風邪の薬(抗生物質、解熱剤等)を処方してもらい様子見。

1日しっかり養生しての翌9月1日、なんとか37度台まで下がったので出勤。小さな会社は大変なのです。夕方近くまで粘って早退。やれやれ。

9月2日すっかり熱が下がった。平熱。なんだったのかなぁ。とりあえず、もらった抗生物質だけは飲みきらねば。サイクリングはご近所を30分だけ。

朝から涼しくて気持ちが良かったです。健康って良いとしみじみ。

遠くに見えるのは原発。弾道ミサイルのマトにされたらヤダなぁ。

あっという間の一ヶ月間、ねむさんの毛の抜け替わりも完了。鼻も元どおり。

じゃ、またね

夏ですなぁ

真夏のサイクリングは、ちょっと体に負担が大きすぎてあまり良くないのではないかとも思うのですが、自分としてはなんだか異様にハイな気分になるので(←やっぱり少し危ない)とても楽しいのであります。

多少は涼しげな水辺に行こうと思い、自宅から数キロの丹野池までやってきました。

これといって見るべきところもない、ちょっと大きな池です。
釣りをしている人が数人いる程度で閑散としていました。


水辺の東屋で休憩。スマホで小説を読む。
魚の跳ねる音や、水面を渡る風がちょっぴり涼しげで気分良し。

道端に小さな栗の実?がコロコロ落ちていました。
なんかカワイイぞ。

 

この後、2年ぶりに御前崎港に寄港した海王丸の見物に行ってきました。

セイルドリルといって、岸壁に停泊したまま帆を張る訓練を行うのです。

最初は帆を畳んだマストですが、

こんなふうに徐々に帆が張られていきます。

うひょぅ、カッコイイ。

見応え十分。

練習生が記念撮影をしていました。笑顔が眩しいなぁ。

ついでに近くのマリンパークに寄ってきました。

ひまわり満開。

夏ですなぁ。

↓帰り道のひまわりロード

翌日は、さすがに疲れて家でゴロゴロ。

気に入っているサイクリングキャップのつばの芯が割れてしまい、少し気になっていたので修繕してみることにしました。

縫い目を解いて芯を出してみると、薄いプラ版がボロボロに割れています。

このままだとつばの部分がデロンと垂れてしまうので代わりの芯を入れることにします。硬いつばでなくソフトなつばにしようと思い、部品調達に100均へ。
接着芯という布地に接着し型崩れしないようにする手芸材料を購入。


割れたプラ版をスキャンして、フォトショやイラレで画像をチョコチョコいじり、型紙を作成。

ねむさんはおとなしく膝上で待機。(今回は特に出番なし)

アイロンで接着芯を使用して布製の芯材を作成。

ねむさんは危ないのでちょっと巣に入ってておくれ。

型紙に沿って切り抜いた芯材をつばに押し込んで、

ひたすら手縫い。チクチク。
そして完成。

ん?んん?いいじゃん、いいじゃん。

 

おまけ

ダブルクリック!カチカチ。

ダム見物

ボーナスの支給が8月で、あんまり額も出ないとか言われてちょっと(だいぶ)ガックシです。ボーナス出たら買おうとか思ってたチェーンを待ちきれず購入しました。

自転車のチェーンの交換とか難しそうなイメージなのですが、実は道具さえあればわりかし簡単なのです。まあ、道具なしでは実行不可能ではありますが。

前にチェーンチェッカーなるもので計ってみたときは

こんな感じでスッポリと突起がはまってしまったのですが、新しいチェーンに交換して同様にはめてみると…。

突起部分がはまっていません。

ちょっと試しに走ってみると…。

おおっ、ギアがスパスパ決まるではないですか!(←それが普通です)

ついでに最近怪しい感じのブレーキパッドも交換しました。

右が新品で左が今まで使っていたブレーキパッド。溝部分がインジケーターになっているのですがほとんどなくなっています。全然スピードを出さず、チンタラ走っていたのでなんとかなっていましたが、普通、危ないのでもっと早くに交換しなくちゃいけないのであります。

試しに走ってみると…。

おおおっ!軽く握っただけでスゲェー止まる!!(←それが普通)
つくづく、ちゃんと整備しなくちゃダメだなと思いました。

さて、自転車の調子が随分良くなったので、ちょっと遠出してみました。

目的地は佐久間ダム。
静岡県では最大の規模である(日本でも有数の)ダムを見学に行ってきました。

根性なしなので自宅からの自走は諦めました(遠いんだもん)。少し手前の船明ダムまで自家用車積載で行程省略です。

船明ダム運動公園の駐車場に到着。
ここから佐久間ダムまで凡そ40kmちょっとくらいの距離です。
↓船明ダム

早朝で天気も良く絶好のコンディションです。ウキウキ。

景色も抜群。

天竜川沿いの道路なので橋があるたび左岸から右岸へ、右岸から左岸へ渡ってしまい全然目的地に着きません。まあ、それが楽しいのですが。

反対側の岸に湖を渡る歩道橋を発見。帰りは、あちら岸だな。

途中、こんな看板発見。

「こちらアポロ11号、月着陸まであと3km」とかせっちゃん(嫁)宛にオヤジくさいメールをしたら、ちょっとウケました。

そうこうしているうちに、トンネルを通過、秋葉ダムに到着。

向こうに見えるトンネルから出てくるとダムの上を渡る道路なのです。

ダムを通過し、遠景からの秋葉ダム撮影。

湖岸の道路は、川辺を渡る風が涼しく、車もあまり走ってないのでとても快適です。

途中、見かけた面白い風景。川が合流している部分でかなり流れの速いところを水鳥が浮かんでスーッと流れているのですが、少し流れが緩やかになると流れの速いところまで飛んで行って、またスーッと流れていくのです。それを大勢の水鳥がやっているのですね。遊んでいるようにしか見えません。ちょっと不思議。

綺麗な沢で鮎釣りしている人がいました。気持ち良さそう。

山あいのコースですが、(山間部にしては)アップダウンも控えめで楽々走ってきましたが、佐久間ダムが近づくにしたがい、登り道が続くようになります。

圧倒的な存在感を示す山間の風景。

最後に連続したトンネルを3つ抜けると佐久間ダムに到着です。
↓盛大に水が垂れてきてイヤンなトンネル。ゴツゴツしていて凄い。

わーい、やっと到着。

さて、実は佐久間ダムの資料館がダムの入り口からさらに数百mほどのところにあるのですが、なんと今までにない檄坂。うわー、心が折れるなぁ。最後の数十m、足ついて自転車押しました。年寄りにはきつい。

入り口でダムカードをゲット。
↓これ。(サイクリストで集めている人も多いらしい)

精巧な模型や展示資料も豊富で感心することしきり。

屋上が展望台になっています。
上から望む佐久間ダムの風景。

ダムを満喫した帰り道。

コンビニでお弁当などを買って、河原でお昼ご飯なんて予定だったのですが、船明ダムから、佐久間ダムまで、コンビニが1軒もありませんでした。(もしかしたら川の対岸沿いにあったのかもしれませんが)
通り沿いで営業中の食堂を見つけて入店(お店自体少ないのです)。お客が全然いません(うわー)。でもさすが、山間の店。猪肉の焼肉定食なんてものがメニューにあるではないですか。早速注文。

暇そうな食堂のおばちゃんが焼き加減のレクチャーなんぞして下さいました。脂身は随分硬かったのですが、赤身の部分は美味しゅうございました。満腹。

帰り道は出発時に渡れなかった対岸の歩道橋を渡ってみたり。

午後の気温は34℃。うひゃぁ。

走行距離83kmでした。無事帰宅。

3連休だったので、翌日はゴロゴロしながらねむさんと遊んで過ごしました。

まあまあ充実した休暇だったざます。