デグーマウスです。名前はまだありません。
慣れないうちは、そっとしといてあげないといけないので、静かに様子を伺うだけです。
ちょっとビクビクしています。
もう少し慣れてから遊んでもらおう。
今日から飼い主の待ち受け画面はこれです↓
ポタリングっていうのは二輪車での散歩を言います。サイクリングより、のんびりフラフラ走ってる感じですね。もう年寄りなのでビュンビュン走れません。
本日は御前崎マリンパークまで往復35km。定番のポタコースです。
国道150号線沿いにパロミノ・ポニークラブっていうポニーの乗馬クラブがあるのですが、時間により(夏は朝方、冬は昼過ぎくらいかな)歩道の柵ごしにポニーが放牧されていたりします。
↓こんな感じ
今日は、人懐っこいヤツが2匹程いてグイグイよってきました。撫でてやったり写真に撮ったり、おお、かわいいなあ。
すごくグイグイよってきます。
ものすごくグイグイよってきます。
おいおい、より過ぎ。あっ、ヨダレがっ。あああっ、こら、iphone噛んじゃ駄目!あ、ヤメテ、ヤメテエエエ!!!
ひどい目にあいました。
御前崎の海岸線沿いを走っていると今日は台風の影響でとても波が荒かったです。
空からブンブン音がするので何かと思ったら、パラグライダーが飛んでいます。
目的地の御前崎マリンパークは広い芝生の広場があるので、たまにパラグライダーの発着所になっていたりします。
休日でも全然ひと気がありません。ほのかな海風にあたりながら波の音をBGMに、1時間程読書。お金はかからずとも贅沢な時間です。
ちなみに今日はバーテープを巻き直して、リアディレイラーの調整をしていました。えーっと、自転車のことです。
愛車 キャノンデールCAAD5
あれ?ちぇりぼーハウスって、ハムサイトじゃなかったの?って言われてそうですな。もっとペットのことを載せろと。自転車のことなんぞ知らぬと。
だって、今ペット飼ってないんだもん。
ちょこD(最後に飼っていたハムスター)が亡くなって暫くしてから、こんな仔を飼い始めたんだけど、
↓こんな仔(MOKOちゃん)
徹底的に夜行性で(明るいと絶対に出てこない)、おまけに飼い主以外に全く懐かず、壁紙ズタズタにするは、あっちこっちにオシッコしちゃうはで、せっちゃん(うちの嫁)から目の敵にされておりました。夜中しか出てこない為に写真も撮れず、ホームページ掲載も断念。それでも、今年の春先に逝ってしまうまで飼い主とはいい感じで暮らしていたのであります。
とはいえ、生前の品行方正と言えない所業により、せっちゃんより「もうペットは暫く禁止!」などと言われてしまいました。
え?もうペット飼わないの?あれ?
いやいや、もうね、次に飼うペット決めていたりします。せっちゃんには非常に低姿勢でお願いしました。まるで動物を拾ってきた小学生のように。全部自分で世話するから(当たり前だ)、掃除も全部やるから(怪しい)、ケージから出さないから(これは嘘だ)。一生懸命頼んだら、先日漸くしびしぶとOKが出ました。
で、もうじき新しいペットを飼います。何を飼うかはまだ秘密。
お盆が過ぎ、世間から1週間遅れての夏期休暇です。親戚の軽井沢に行ってきました。中の1日は、自転車をレンタルしてのサイクリングです。旧軽のKaruizawa Ride Townというお店でルイガノのLGS-MV3Rというミニベロを借りて、あっちにフラフラ、こっちにフラフラと軽井沢を探索。あいにく天候がどんよりとした曇り空(時々霧雨)で、爽快感は乏しかったのですが久しぶりに乗ったミニベロは、思いのほか楽しくヨイ感じに休日が過ごせました。
道のワキにはコスモスが満開。静岡だと10月中旬くらいの感じかな。
青空に入道雲、遥かな浅間山….といった予定だったのですが現実はこんなもんです。
軽井沢レイクガーデンが奇麗でした。オススメです。
軽井沢現代美術館にいったら全然人がいなくて貸し切り状態でした。却って落ち着かず、じっくり鑑賞できません。
おまけ
軽井沢駅前通りの数十メートルおきに赤いキャップの人がいたので、何事かと思ったら、なんと天皇陛下が避暑においでになり、その街道警護だと。この30分後、リムジンに乗られた陛下を拝見。写真は撮りそこねちゃったんだけどね。
初めましてなのか、お久しぶりなのかな。10年ぶりくらいでしょうか?
ちぇりぼーの飼い主です。
サーバーを替えることになったついでにブログを始めることにしました。最近の趣味はサイクリングなので、ペットのことやら、自転車のことやらの話題が多くなると思います。ふつーのじーさんのブログなので、見るだけムダだと思うのですが、暇な人だけお付き合い下さいね。