パソコンいじってると、勝手によじ登ったり
腕に乗っかって休んでたり、
肩の上で寝ていて、見かけたせっちゃんが驚いたり
まぁ、そんなねむさんとの週末です。
海沿いをぐるっと走ってきました。
BGMは、Manhattan Transfer。
ボーカルと言う名のインストゥルメンタル。お洒落なだけじゃないよ。
ヤシの木通り
夏の暑い盛りと違って
秋はちょっと寂しい感じ。
田舎なので相変わらず
人通りがありません。
道路脇のセイタカアワダチソウがすごかったです。
御前崎漁港
係留されている巡視艇の前でパチリ。
これって機関銃だよな。ドキドキ。
今日も近場をポタリング。BGMはLindsey Stirling。
美人で踊れるヴァイオリニスト。いや、踊らなくてもいいんだけどね。
自転車のフロントバッグにはいつもデジカメを入れてます。サイクリング時の風景専門で使用している、SIGMA DP2っていう単焦点(ズームがないんだ)のカメラ。古い機種でめちゃくちゃ動作が遅いです。でも時々とんでもなく綺麗な写真が撮れるので気に入ってます。撮れた写真の当たり外れが大きいのも帰ってからのお楽しみ。
海沿いのサイクリングロードで撮った写真。
ちょっとコースを変えていつもの御前崎マリンパークコースへ。
日本犬の品評会?のようなイベントをやっていました。
なかなか面白くて魅入っちゃったよ。
さて、うちのねむさんのお家を紹介。
ケージは定番のSANKO イージーホーム40 ハイ。で、こちらのケージ改造記事を拝見して作ってみたのがこちら。
昔飼っていたハムスターのケージ、ビバリア 爬虫類ケージ レプロ1000シリーズ(ニッソーのワイルドプラネットからケージWPTシリーズとしてリニューアル発売)とエアコンのホースカバー(500円くらい)で連結してみました。
ハムスターケージの中身は木工の階段と砂場です。
イージーハウス40ハイはラックケース上にあるので、ねむさんの出入りは下のハムスターケージの方からしています。
最近は、出せ出せとうるさいです。
最近、少ーしだけ仲良しになってきたかな。
昨日の土曜日は休日出勤でした。1日中、ずっと自転車に乗ってると翌日まで疲れが残っちゃうので、遠乗りするのは連休の初日と決めています。
なので本日は、午前中に近場をちょっとばかりポタリング。
すこーし涼しくなってきたので、牧之原台地ヒルクライム、往復35kmコースのこれも定番のポタコースです。
コース序盤に3kmほどの登坂。平均3%の坂で、標高100mばかり駆け上がります。(駆け上がるはナイな。平均時速10km以下でヨタヨタ上ります。ふぅふぅ、ぜぇぜぇ。)
登りきると、一面の茶畑。
この時期、刈らずにほったらかしの畑も多いです。5月の新茶時期は丸ーく刈られたお茶の木が、いかにも茶畑!って感じの景観なのですが、のび放題のお茶の木は知らない人が見ると、何の木だかさっぱりです。
こんな感じ↓
ちなみに牧之原台地のある菊川市は、漫画家小山ゆう氏の故郷なので、こんな看板が立ってたりします。
ススキやらコスモスやら秋らしさが感じられる1日でした。
牧之原台地を下ると、防波堤沿いに数キロほど海を眺めながらのサイクリング。